fc2ブログ

クルマとミニカーのにわか道楽日記

タイトルとかけ離れた事ばかり好き勝手に書いてます。

あゝ無情。

ご訪問ありがとうございます。

そろそろ忘年会のシーズンですね。

そんな中、お一人様カラオケがオープンしたとか。

これ、歌手を目指す人にはうってつけの場所ですね。
CDとかも焼けるなら、即席録音スタジオです。

なーんて事を考えながら、しばらくカラオケは行ってないなぁ、と。

そこから色んな事を思いだし、今日のタイトルとなりました。


それはですね…、

実は私、二十歳前までカラオケに行った事が無かったんです。

人前で歌うのは…、みたいな。

で、もっぱら音楽は聞くもの踊るものと思ってました。

…踊るもの、です(笑)。


若かりし頃、渋谷の丸井前辺りに出没してました。

今はディズニーストアがある所。

えー、「サーフボードのキーホルダー」でピンと来た方は、同世代かと。

いわゆるディスコですね。
当時は楽しくて、親に毎回怒られながらも行ってました。

まぁ、親はどこに行ってるかは知らなかったでしょうけど(笑)。

キーホルダーを見せると、500円か千円くらい割引になったのかな?
その頃の500円は貴重ですから、キーホルダーは忘れずに。

店内はフリードリンク、フリーフード。

行けばご飯にも困らない。
そういや、怪しいピンク色の飲み物、何だったんだろ?

で、基本は洋楽。

ユーロビート全盛期でした。

しかし、その中でも盛り上がっていた邦楽は、


アンルイス。


歌謡曲ばかりの邦楽に興味を示さない私でしたが、
アンルイスは特別でした。

タイトルの「あゝ無情」がかかると、フロアは大盛り上がり。


♪き~れいでしょ♪

フッフー!

みたいな。


合いの手マスターしてました。

アンルイスの曲、最近も結構カバーされてますし、良い曲多いです。

楽しかったなぁ(遠い目)。

あ、達さんの思い出の曲、ベルリンの「Take My Breath Away」は、
チークタイムで流れてました。

奥手の私は一度も踊った事ありませんけど(悲)。


以前、80年代ディスコのイベントに行きましたが、
これがめちゃ楽しかったです。

基本、私が最年少に近い感じで、皆さん懐かしいステップやパラパラを披露してました。

…よく覚えてるなぁ。

Dead or Alive かかると凄いテンションでした。
あとはマイケル・フォーチュナティーとか。

うわー、懐かし過ぎ。


…同世代しか分からないネタですいません。


という事で、今日はアンルイスでも聞いちゃおっと。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/929-f8d0e5b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

検索フォーム

リンクして頂いた皆さん

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ご訪問件数

QRコード

QR