日野レンジャー。
ご訪問、ありがとうございます。
SAAB、破産申請とか。
元親会社のGMが、中国企業への売却を拒否したため、
行き場が無くなってしまったようですね。
1947年の設立から74年の歴史に幕を下ろします。
非常に残念ですが、欲しいと思わせるクルマが無いのも事実です。
さて、全く話は変わりますが、ダカールラリーも間もなくですね。
今はパリではなく、南米を走破するラリーレイドになってます。
そこで活躍したマシンのご紹介。

写真もデカいけど、実物もデカいです。
HINO 500 Series (2011)
私、トラックも好きなんです。特に4駆。
ハイラックスやダットラも好きなんですが、もう日本では売ってません。
フレームのある4駆なんて、絶滅危惧種ですからね。
寂しい時代になったもんです。

フロントデフやリーフスプリングがいいですね。
これならどんな場所を走っても怖いもの無し。
でも、過酷なラリーでは、このぐらいは当然なんでしょうけど。

リアの荷台スペースには、スペアパーツが満載してるのかな?
と、思いきや、ほとんどがらんどうなんですね。
今年の新型は、幌なんですって。

今年も参戦する菅原さん。何と29回目だそうです。
フォグランプ(フォグなの?)が良い感じです。
しかし、この車高だと、遠くは見えても近くは見えないでしょうね。

サイドにはスポンサーの数々。
良く見ると、無数の線傷があります。
レースの過酷さを物語っているようでした。
最高速度は170kmだそうですが、これで170kmはめちゃ怖そうです。
でも、一度運転して観たいなぁ。
ハイリフト、大好きなので。
今までの所有車で一番大きいのは、これですね。

4,200ccのディーゼルエンジンは、トルクあって乗りやすかったです。
高回転は、全くダメでしたけどね。
草津温泉に行く途中、道が凍結してて、1回転した事あります。
よく事故らなかったなぁ。
SAAB、破産申請とか。
元親会社のGMが、中国企業への売却を拒否したため、
行き場が無くなってしまったようですね。
1947年の設立から74年の歴史に幕を下ろします。
非常に残念ですが、欲しいと思わせるクルマが無いのも事実です。
さて、全く話は変わりますが、ダカールラリーも間もなくですね。
今はパリではなく、南米を走破するラリーレイドになってます。
そこで活躍したマシンのご紹介。

写真もデカいけど、実物もデカいです。
HINO 500 Series (2011)
私、トラックも好きなんです。特に4駆。
ハイラックスやダットラも好きなんですが、もう日本では売ってません。
フレームのある4駆なんて、絶滅危惧種ですからね。
寂しい時代になったもんです。

フロントデフやリーフスプリングがいいですね。
これならどんな場所を走っても怖いもの無し。
でも、過酷なラリーでは、このぐらいは当然なんでしょうけど。

リアの荷台スペースには、スペアパーツが満載してるのかな?
と、思いきや、ほとんどがらんどうなんですね。
今年の新型は、幌なんですって。

今年も参戦する菅原さん。何と29回目だそうです。
フォグランプ(フォグなの?)が良い感じです。
しかし、この車高だと、遠くは見えても近くは見えないでしょうね。

サイドにはスポンサーの数々。
良く見ると、無数の線傷があります。
レースの過酷さを物語っているようでした。
最高速度は170kmだそうですが、これで170kmはめちゃ怖そうです。
でも、一度運転して観たいなぁ。
ハイリフト、大好きなので。
今までの所有車で一番大きいのは、これですね。

4,200ccのディーゼルエンジンは、トルクあって乗りやすかったです。
高回転は、全くダメでしたけどね。
草津温泉に行く途中、道が凍結してて、1回転した事あります。
よく事故らなかったなぁ。
スポンサーサイト
コメント
こんばんは。こっちではお久しぶりです。
何気に私もトラック好きです。
飾るスペースがないから、20年近く作っていませんでしたが、ちょっと前にアオシマのスーパーグレートのキットのテストショットをもらったので、久しぶりに作っています。
でも大きすぎ~。完成しても飾れない・・・。
でもすごい精密で。驚いています。
レンジャーのパリダカ仕様って、八王子の日野ミュージアムに展示されていたので、近くで見ましたが、めちゃくちゃデカいですよね~。
ちなみに数年前まで、菅原氏のナビをやっていた方は、私の本業でお世話になってるクルマ屋の社長さんだったりします(汗)
何気に私もトラック好きです。
飾るスペースがないから、20年近く作っていませんでしたが、ちょっと前にアオシマのスーパーグレートのキットのテストショットをもらったので、久しぶりに作っています。
でも大きすぎ~。完成しても飾れない・・・。
でもすごい精密で。驚いています。
レンジャーのパリダカ仕様って、八王子の日野ミュージアムに展示されていたので、近くで見ましたが、めちゃくちゃデカいですよね~。
ちなみに数年前まで、菅原氏のナビをやっていた方は、私の本業でお世話になってるクルマ屋の社長さんだったりします(汗)
えーちゃんさま
こんばんは!
> そう言えばペターがフォードワークス入りとかってどこかで見ました。
情報ありがとうございます。
確かにフォードの2012年参戦と、ペターのフォード入りが決定したようですね。
ただ、ペターは一度フォードと揉めてるので、ちゃんと仲直り出来るか心配。
> 消防団をやってた時の消防ポンプ車がガソリンのサファリで、
ガソリンのサファリ、乗った事無いですね~。
私のディーゼルは調子良かったですよ。…黒煙すごかったですけど(汗)。
> そう言えばペターがフォードワークス入りとかってどこかで見ました。
情報ありがとうございます。
確かにフォードの2012年参戦と、ペターのフォード入りが決定したようですね。
ただ、ペターは一度フォードと揉めてるので、ちゃんと仲直り出来るか心配。
> 消防団をやってた時の消防ポンプ車がガソリンのサファリで、
ガソリンのサファリ、乗った事無いですね~。
私のディーゼルは調子良かったですよ。…黒煙すごかったですけど(汗)。
おだし~ さま
どーもごぶさたです(笑)。
オフでは会ってますけどね。
トラック、いいですよね。
日野の4tは運転しやすくて好きでした。
最近は乗って無いので分かりませんが。
>アオシマのスーパーグレートのキット
1/32ですか?相当デカいですよね。
今度ぜひ見せて下さいな。
> レンジャーのパリダカ仕様
この車高がとても素敵ですよね。
ハイリフト好きな私は、これの後ろをキャンパーにして旅に出たいです(笑)。
> お世話になってるクルマ屋の社長さんだったりします
そうなんですか?へぇー。世間は広いようで狭いですね。
お近づきになりたいです(笑)。
オフでは会ってますけどね。
トラック、いいですよね。
日野の4tは運転しやすくて好きでした。
最近は乗って無いので分かりませんが。
>アオシマのスーパーグレートのキット
1/32ですか?相当デカいですよね。
今度ぜひ見せて下さいな。
> レンジャーのパリダカ仕様
この車高がとても素敵ですよね。
ハイリフト好きな私は、これの後ろをキャンパーにして旅に出たいです(笑)。
> お世話になってるクルマ屋の社長さんだったりします
そうなんですか?へぇー。世間は広いようで狭いですね。
お近づきになりたいです(笑)。
コメントの投稿
トラックバック
http://ae86bj70y60rz185r32.blog112.fc2.com/tb.php/954-0ee01e8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
消防団をやってた時の消防ポンプ車がガソリンのサファリで、長時間放水するとオーバーヒート気味で操作していて怖かったです。(笑